
先日三菱電機さんの新商品内覧会を見に東京ビックサイトに行ってきました。
住宅関連はやはりHEMSがメインです。
HEMS(ヘムス)とはホーム エネルギ- マネジメント システムの略で、さまざまな家電製品をネットワークでつないでエネルギーの「見える化」をしたり、状況に応じて機器をコントロールすることで快適で省エネな暮らしを実現するシステムのことです。
今年はさらに、2020年の省エネ基準を見越した ZEH(ゼッチ:ネット エネルギー ハウス)という家庭での消費エネルギー量をおおむね「0」にする住宅 というのを全面に打ち出した展示となっていました。
これからますますゼロエネ住宅に感心が高まっていくのでしょう。
当社も地中熱を利用したGEOパワーシステム+太陽光発電システムでゼロエネ住宅づくり行っています。
さまざまなアプローチでエネルギー消費量0を目指した住宅が増えていくことは地球環境にもいいことだと思います。

さて、この日は販売店さんと一緒にバスでビックサイトに向かいました。
お昼は東京湾クルーズ。天気があまりよくなかったですがレインボーブリッジの裏側が見られました。
8/23・24の土日に行われた地熱の家 夏の体感見学会。
お忙しい中、また残暑厳しい中17組57名のお客様が来場してくださいました。
お越しいただいた皆様 ありがとうございました。
また、OB様宅見学会として1日ご協力していただいたS様。本当にありがとうございました。
「実際に住まわれている方の話が聞けて参考になった」と言って頂きました。


天気予報は曇りのち雨というものでしたが、ジワジワと気温が上がり、両日とも午後1時頃の会場付近の気温は36℃でした。
地熱の家の室内はというと8/23午後1時頃 玄関ホールの吹出し口では27℃。
8/24午後1時頃 和室の吹出し口では26℃でした。
「エアコンつけてないの!?」とみなさん驚かれていました。地熱の家を涼しさを感じて頂けたかと思います。


よみうりタイムスの足利版(上)と佐野・栃木版(下)に8/23(土)・24(日)に行われる体感会の記事を載せてもらいました。
読売新聞に折り込まれる情報誌です。みかけたらぜひご覧ください。
天気予報では曇りのち雨ですが気温は30℃を超えるようです。
玄関に入った瞬間、室内がひんやり涼しく感じると思います。
自然エネルギー『地中熱』を利用してエアコンに頼らず快適&省エネ生活が送れる地熱の家をこの機会に体感してみませんか。
皆様のご来場を心からお待ちしております。
日 時:8月23日(土)・24日(日) 10:00~17:00
場 所:足利市福居町
お問合せ:㈲齋藤住建 TEL0284-71-5248
我がもの顔で机を占領するぷーさん。
かまって欲しいのか仰向けゴロリンな無防備な体勢です。
こんな格好するから女の子なのに態度がおっさんって言われちゃうんですよ。
せっかくなので吹出しを入れて今週末の体感見学会を宣伝してもらいました。
「8/23・24の土日に地熱の家の体感見学会をするニャ!」

ぷーさんは本名をカプリというロシアンブルーにゃんこです。
会社事務所にいるので遊びにきてくださいね。

Y様邸(下都賀郡)の施工例を更新しました。
自然エネルギー地中熱を利用した『地熱の家』に太陽光発電システムもプラスした省エネ住宅です。
1階の床は無垢材を使用して居心地のいい空間に。収納も使い勝手がいいよう随所に設けました。
エアコンに頼らず快適に。そして暮らしやすい。そんな家が完成しました。

夏は暑いのが当たり前。でもエアコンを付けっぱなしだと電気代もかかるし、冷やし過ぎてカラダにもよくないなぁ。
そんなあなたにおすすめなのが、自然エネルギー地中熱を利用する地熱の家。
地下5メートルにパイプを埋めて、その中に外気を送り込みます。地中の温度は夏場14~16℃。パイプ内で冷やした空気を今度は室内に送り循環・換気させることで家全体をほどよく涼しい温度にします。
自然エネルギーを利用するから省エネ。電気代の節約になります。また、程よい温度なので冷やし過ぎません。
「地熱の家ってどんな感じ?」と思ったあなた。この機会に実際に体感してみませんか。
8/24(日)は地熱の家に実際にお住まいのOB様宅が見学できます。住み心地などを聞くチャンスですのでお気軽にお越しください。
ただ今、地熱の家体感キャンペーンを開催中!地熱の家を体感して簡単なアンケートに答えると抽選で旅行券やQUOカードが当たります。
日 時:8月23日(土)・24日(日) 10:00~17:00
場 所:足利市福居町
お問合せ:㈲齋藤住建 TEL0284-71-5248

8/23(土)と24(日)の2日間 足利市福居町にて地熱の家 夏の体感会を開催します!!!
地熱の家は、自然エネルギー地中熱を有効利用して夏はすずしく、冬はあたたかく暮らせる省エネ住宅です。
鍾乳洞にヒントを得て、夏でも地下のように涼しく快適に過ごせないか、と考案されました。
今回の見学会場は太陽光発電システムも導入しており、自然エネルギーを利用して電気代ゼロ を目指す当社のモデルプランとなっています。
8/24(日)は地熱の家に実際にお住まいのOB様宅が見学できます。住み心地などをお話してくれると思います。
「地熱の家ってどのくらい涼しいの?」と思ったあなた。この機会に実際に体感してみませんか。
しつこい勧誘はいたしません。お気軽にお越しください。
ただ今、地熱の家体感キャンペーンを開催中!地熱の家を体感して簡単なアンケートに答えると抽選で旅行券やQUOカードが当たります。このチャンスにぜひご来場ください。
日 時:8月23日(土)・24日(日) 10:00~17:00
場 所:足利市福居町
お問合せ:㈲齋藤住建 TEL0284-71-5248



齋藤住建 営業担当の中山よりプロヴァンススタイルのプランをご提案いたします。
1年中温暖な気候で陽光がいっぱいの南仏プロヴァンス地方のスタイルを意識したデザインです。
塗り壁にアーチの下がり壁や格子窓、フラワーボックスを取り入れた外観です。瓦はオレンジ系のスペイン瓦です。
4人家族を想定した延床面積38.81坪のプラン。
LDKはワンルームではなく、アーチの下がり壁でリビングスペースとDKスペースをわけています。
キッチンの横に家事スペースとパントリーを設け、キッチン-家事スペース-洗面所-浴室 と一直線に移動できます。
リビング天井は吹き抜けで天窓からのやさしい光が射し込みます。
アンティークとガーリーをMIXさせたシャビーシックなインテリアが似合う、プロヴァンススタイルのプランです。
詳しいプランをご覧になりたい方は資料をお送りします。
お気軽にお問合せください。



齋藤住建 営業担当の中山よりフレンチスタイルのプランをご提案いたします。
外観はアイボリーの塗り壁とオレンジのスペイン瓦で南仏スタイルをイメージ。
アーチの下がり壁や窓、フラワーボックスのあるかわいらしい仕上がりです。
間取りは4人家族を想定。吹き抜けのリビングは開放的な空間に。LDKはワンルームとせず、アーチ下がり壁で連続性と独立性を持たせました。
一番気を使ったのはママの家事動線。L型キッチンを配置して、シンク・ガス・冷蔵庫・戸棚から盛付け配膳という動きの長さの合計が6m以下になるようワークトライアングルを考えてプランニング。
また、食事の用意や後片付けをしながら洗濯や家事ができるようキッチンの一番近くに洗濯機やユーティリティを配置しました。
収納は15ヶ所に配置。まとめて一ヶ所に収納するより、各部屋・各スペースに収納があったほうが必要な時にすぐに取り出せて便利です。
詳しいプランをご覧になりたい方は資料をお送りします。
お気軽にお問合せください。
住宅のゼロ・エネルギー化推進事業に、当社で提案した地中熱と太陽光を利用した物件が採択されました。
この事業は、住宅の躯体・設備の省エネ性能の向上、再生可能エネルギーの活用等によって、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)で概ねゼロとなる住宅に最大165万円の補助金を交付するもので、ネットゼロエネ住宅とも呼ばれています。
当社は大地の恵みである地中熱と、太陽の恵み 太陽光を利用して電気代ゼロ住宅を目指しています。
今回ゼロエネ住宅事業に採択されたことで、これからも自信を持って皆様に地熱の家と太陽光発電を勧めていけます。
ネットゼロエネ住宅はエネルギー消費量が正味ゼロなので、電気代がほとんどかかりません。
環境にやさしいのはもちろん、家計にもやさしい住宅です。しかも補助金165万円がもらえます。
来年度も募集があるかと思います。ゼロエネ住宅にご興味がある方はお気軽に問い合わせください。