
|
|

どんな説明よりも、お客様ご自身で体感されることが一番です。とても大切な家づくりのことですから、じっくりと時間をかけて取り組んでいただきたいと思います。できれば何度でもお越しいただいて、地熱の家の住み心地の良さを体感していただきたいと思います。建設中の現場や、完成見学会もご覧にいただけますので、そちらも是非ご参加ください。
|
 |
 |
|
|
|
 |
|

お住まいや土地に関すること、ジオパワーシステムに関することなど何でもお気軽にご相談ください。土地や資金計画など、これからの家づくりに関しての様々なご相談もお受けいたします。
|
|
 |
|
|
|
 |
|
建設地がお決まりになりましたら、敷地の状況や法規制の調査、上下水道やガスの配管設備の確認を致します。 |
|
 |
|
|
|
 |
|

お客様のイメージ・ご要望を、じっくりお聞きしプランとお見積りを作成致します。作成したプラン・お見積りは、お客様のご納得行くまで修正致します。また、ご予算に応じてローンなどの資金計画の打ち合わせも行います。お客様のイメージする外観の写真や、簡単な間取りなどがありましたら、お持ちいただけると参考になります。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
プランとお見積にご納得いただけたら、建築工事請負契約を締結致します。
お客様にご用意いただくもの:印鑑 |
|
 |
|
|
|
 |
|
役所等に、建築確認申請を提出し許可を受けます。この許可を受けないと、建物を建てることができません。フラット35や長期優良住宅制度をご利用になる場合は一緒に申請致します。 |
|
 |
|
|
|
 |
|

神主さんをお招きし、工事の安全とご家族の繁栄をお祈りします。地鎮祭の後に、ご近所へのご挨拶もお客様とともに行います。
お客様にご用意いただくもの:清酒、水、塩、米、海の物(尾頭付の魚など)、山の物(大根や人参などの野菜)、果物(りんごやみかんなど)、初穂料 |
 |
 |
|
|
|
 |
|
建設地の地盤の強度などを調査します。
地盤の状況によっては、地盤改良工事を行います。 |
 |
 |
|
|
|
 |
|

丁張り:建物の正確な位置と、基準を決めます。(地盤改良) 地盤調査の結果に基づき、地盤改良工事を行います。
基礎工事:文字通り、建物の基礎となる工事です。当社は、ベタ基礎を採用しております。基礎配筋終了時に、瑕疵担保責任保険の配筋検査を行います。 |
 |
 |
|
|
|
 |
|

上棟とは、屋根最上部の棟木を上げることを言い、柱や梁など、骨組の完成を意味します。無事に骨組が完成したことを感謝し、今後の工事の無事を祈願します。必ず行わなければならないものではございませんので、お客様のご都合で構いません。2x4の場合は、行わないことが多いです。
お客様にご用意いただくもの:清酒、塩、米、ご祝儀、引き出物等
屋根工事:防水下地をして、屋根材を葺きます。筋かいや金物等が入れ終わり、屋根工事終了時に、瑕疵担保責任保険の躯体検査を行います。
断熱工事:吹付、セルロースファイバー、グラスウール、外張断熱
お客様のご希望する断熱材をお選びいただけます。
外部工事:外壁や、サッシの取付工事を行います。
設備工事:電気配線や給排水配管工事などを行います。
内部工事:造作工事や仕上工事を行います。
細部の打ち合わせは、実際の現場を見ながら行いますので、図面では分かりづらかった点もご確認いただけます。 |

 |
 |
|
|
|
 |
|

すべての工事が終わり、クリーニングをしたら完成です。完成したら、役所等の完了検査を受けます。お客様にもじっくり見ていただき不具合がないか確認していただきます。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
車庫や塀、ガーデニングなどの外構工事も行います。 |
|
 |
|
|
|
 |
|

鍵や取扱説明書等をお渡しいたします。
お客様立ち会いのもと、設備器具の説明も行います。 |
|
 |
|
|
|
 |
|

家は建てて終わりではございません。これからが長いお付き合いとなります。お客様に末永く心地よく住んでいただくために、お困りなことがおきましたらご連絡下さい。すぐに対応致します。 |
|